

about NEW ZEALAND
INDEX
ニュージーランドは日本と同じように縦に長い国です。北はオーストラリアの南端付近であり、さらに南に伸びています。
2000-2001年の気候
Auckland と Waihekeでは雨が続き、Hawkes Bay は高温多湿、Marlboroughは極端な乾燥と、 2001年のブドウの収穫に大きな影響がでそうです。Gisborne もあまりよくありません。 Queenstown と Central Otago はかなりましなようです。(Wine Deliのニュースレターより)
ワイン産地
北島 - NORTH ISLAND -
- Auckland
- Kumeu/Huapai
- Henderson
- Greater Auckland
- Waiheke Island
- NZで随一の高価格(!)ワイン産地として知られている地域。主としてボルドースタイルのワインを作っている。
- 小さな"ブティックワイナリー"が多く数ha未満のものが6割を占めており、20世紀末には合計してもはたったの140haあまりのブドウ畑しかなかった。しかし、今世紀になって商業規模の(数十ha)ワイナリーが複数進出し、一気に面積が倍化することになった。
- これら新しいワイナリーのワインは2003年頃から販売が始まる予定。
- Great Barrier Island
- Northland/Matakana
- The Waikato
- Bay of Plenty
- Gisborne
- Hawke's Bay
- Wellington
南島 - SOUTH ISLAND -
- Marlborough
- Nelson
- Canterbury
- Waipara
- Otago
土壌
土の質も気になりますが、もう一つ気になるのがフィロキセラですね。
残念なことに、ニュージーランドも北の方からフィロキセラに汚染されはじめています。しかし、まだCentral Otagoにまでは広がっていないということです。しかし継ぎ木をしていないかどうかは各ワイナリーに問い合わせないと判らないと思います。
主なブドウ品種
- 白
- シャルドネ
- シュナン・ブラン
- ゲブュルツトラミーナー
- ミュラー=トゥールガウ
- マスカット
- ピノ・グリ
- リースリング
- ソービニョン・ブラン -- ニュージーランドを世界的に有名にした品種。
- セミヨン
- 赤
- カベルネ・フラン
- カベルネ・ソービニョン
- マルベック
- メルロ
- ピノタージュ
- ピノ・ノワール
- シラー
関連リンク
- ニュージーランド大使館
- こねっと・ワールド/ニュージーランド

bombo