各ワインショウの結果
Carrick Pinot 2001がイギリスのWINE MagazineでBEST NEW WORLD PINOTに選ばれました
(賞ではありませんが)WineSpectatorのTOP 100ワイン2001年にNZワインが4種類入りました
- 47th : Thronbury Sauvignon Blanc 2001
- 63rd : Cloudy Bay Sauvignon Blanc 2001
- 72nd : Montana Brancott Sauvignon Blanc 2000
- 80th : Lawsons Dry Hill Sauvignon Blanc 2001
USでの参考価格はWineSpectator TOP 100のページを見てください。
==世界チャンピオン誕生==
Gibbston valley のPinot Noir Reserve, 2000が"London international wine challenge 2001 "で最優秀ピノノワール賞をとりました!!
その他の上位入賞ワイン(London international wine challenge 2001)
- Trophy for Best Sauvignon Blanc - Villa Maria Private Bin Sauvignon Blanc 2000
- Trophy for Best Burgundy or Pinot Noir - Gibbston Valley Reserve Pinot Noir 2000
- Award for Best Value White Wine of the Year - Villa Maria Private Bin Sauvignon Blanc 2000
Gold Medal Winners: (226のゴールドのうち10がNZワイン)カッコ内は現地での小売り価格。
- Alpha Domus The Aviator Hawkes Bay 1998
- Wither Hills Marlborough Sauvignon Blanc 2000
- House of Nobilo Sauvignon Blanc 2000
- Fairhall Downs Estate Marlborough Sauvignon Blanc 2000
- Gibbston Valley Pinot Noir 1999
- Gibbston Valley Pinot Noir 2000
- Matariki Pinot Noir 1999
- Matua Valley Ararimu Merlot Cabernet Sauvignon 2000 (NZ$41.95)
- Montana Church Road Reserve Chardonnay 2000
- Villa Maria Private Bin Marlborough Sauvignon Blanc 2000
The International Wine and Spirits Competition
Trophy Winners:(NZワインのみ書き出します。カッコ内は現地での小売り価格)
- Bset Pinot Noir -- Ata Rangi Pinot Noir 1999
- Best Sauvignon Blanc -- Mud House Sauvignon Blanc 2000
- Best Riesling -- Babich Marlborough Riesling 2000
- Best Bottle Fermented Sparkling Wine -- Daniel No 1 (NZ$36.95)
Royal Easter Wine Show 2001
☆エントリーワイン数 819 (Gold Medal 48)
Air NewZealand Wine Awards
☆ニュージーランドのワインだけがエントリーできます
カテゴリー:
- limited : 生産量56ケース以上
- commercial: 生産量300ケース以上
- commercial only: 生産量1000ケース以上
Liquorland Top 100 wine show
入賞ワインはLiquorlandで販売されます。注文に備えて、$15以下のワインは150ケース、それ以上のワインは100ケース準備しておかなくてはいけません。
Royal Easter Wine Show 2000
(New Zealand Wine Society)
☆2000年からスポンサーが変わり審査も少し変わったそうです。その一つとしてワイン産業が輸出に力を入れようとしていることを反映して輸出カテゴリー(200Case以上輸出していることが条件)が出来ました。
採点法
3人のジャッジが20点満点(色2点、香り7点、味と総合的な印象10点)で採点し
- 55.5点以上:Gold Medal
- 51 〜55.4 :Silver Medal
- 46.5〜50.9:Bronze Medal
Torophy Winners(チャンピオンワイン)は下記のカテゴリーごとにジャッジが一番に推した物です
Torophy Winners: (チャンピオンワイン)
- Champion wine of the show: Te Kairanga Cabernet Sauvignon 1998
- Champion export wine: Highfield Sauvignon Blanc 1999
- Champion Sparkling: Cardmember WInes Vic Williams Methode Champnoise
- Chardonnay: Villa Maria Reserve Barrique Fermented Chardonnay1998
- Gewurtraminer: Forrest Estate Gewurtraminer 1999
- Sauvignon Blanc: Whiteheaven Sauvignon Blanc 1999
- Riesling: Cardmember Wines Vic Williams Selection Riesling 1999
- Pinot Gris: Grove Mill Marborough Pinot Gris 1999
- Sweet Wine: Charles Wiffen Marborough Late Harvest Riesling 1999
- Other white: No award
- Cabernet Sauvignon : Te Kairanga Cabernet Sauvignon 1998
- Merlot: Hyperion Gaia Merlot 1998
- Pinot Noir: Gibbston Valley Reserve Pinot Noir 1998
- Other red: Matariki Syrah 1998
Air New Zealand Wine Awards
生産量により3つのカテゴリーに別れています
- L:Limited, 56ケース以上
- C:Commercial, 300ケース以上
- 9:9000 リットル以上, 1000ケース以上
・どのワインも同じように審査されますが、カテゴリー「C」のみを対象としたトロフィーが2つだけあります。
今回のワインショーの最優秀ワインはピノ・ノワールでした。最近盛んに言われるとおり、ソービニョン・ブランに続くニュージーランドのワインはピノ・ノワールであることを印象づけるものと言えます。
Torophy Winners: (チャンピオンワイン)
- スパークリング:Palliser - Methode Chgampenoise 1996
- ソービニョン・ブラン/セミヨン:Palliser - Estate Sauvignin Blanc 1999
- リースリング:Margrain - Proprietors Selection Riesling 1999
- その他のワイン:Bilancia - Reserve Pino Grigio 1999
- ゲヴツトラミナー:Te Whare Ra - Duke of Marlborough Gewurztraminer 1999
- シャルドネ:Villa Maria - Reserve Marlborough Chardonnay 1998
- ピノ・ノワール:Winter Hills - Pinot Noir 1998
- メルロー:C J Pask - Merlot 1998
- カベルネ・ソービニョン:Mills Reef - Elspeth Cabernet Sauvignon 1998
- CS / Merlot 主体:Mills Reef - Elspeth Merlot Cabernet Syrah 1998
- 甘口ワイン:Villa Maria - Reserve Noble Botrytis Riesling 1998
- コマーシャル白ワイン:Palliser - Estate Sauvignon Blanc 1999
- コマーシャル赤ワイン:C J Pask - Merlot 1998
- 優秀ワイン:Villa Maria - Reserve Marlborough Chardonnay 1998
- 最優秀ワイン:Winter Hills - Pinot Noir 1998
このほかにGold Medal , Silver Medal, Bronze Medalを受賞したワインがあります。


bombo
BOMBO is a member of Japan wine coordinator association. (wine coordinator)