ワインの個人輸入
個人輸入といっても少量であれば普通の通信販売と大して変わりません。単に国外から買うというだけです。
送料
ここに書いたのはおおまかなもので、実際とは異なる場合が有ります。このほかに関税/通関手数料/消費税が必要な場合も有ります。
国 |
手段 |
本数 |
費用 |
ニュージーランド |
航空郵便(Normal Air Post) |
6
|
NZ$ 180 |
ニュージーランド |
航空郵便(Normal Air Post) |
12
|
NZ$ 250 |
ニュージーランド |
宅配便(TNT Airway, Economy) |
4
|
NZ$ 125 |
U.S.A. |
FedEx. |
6
|
US$ 60 |
U.S.A. |
FedEx. |
12
|
US$ 90 |
個人輸入のリスク
リスクというほどのことはないかもしれませんが、私がこれまでに気がついたことをいくつか書いてみます。
- 輸送にかかわる問題
- 低温コンテナでも利用しないかぎり温度変動はさけられません。特に夏場は要注意。発送日をうまく選んでもらうなども必要でしょう。
- ビンテージワインはデリケートですから輸送するだけでもダメージが加わることは覚悟しておく必要が有ります。
- 輸送保険をかければ、破損等に関しては補償をしてもらうことができます。発送の時に保険料込みかどうか確認しましょう。
- 品質にかかわる問題
- たとえばコルクの浮きやブショネなどの場合、国内の酒屋から買ったものであればクレームを付けて交換してもらうことも可能でしょうが、海外からの場合は手間を考えても実際的では有りません。まぁ、国内の場合にもレアワインであれば、それも覚悟の上で買うことになりますが。(通関や輸送などで手間取るとそのとき、傷むことも考えられますので、品質に関してクレームを付けにくいともいえます)
- 支払いのトラブル
- クレジットカードを利用することが多いでしょうから、普段カードを利用するときと同じ注意は必要になります。
役立ちサイト
- JETRO
- 横浜税関
- ジュディの代筆
海外からワインを買ったときの経費
- 海外からワインを買ったときに かかった経費です。(通信費を除く)
ご参考までに。
- 購入日 1997.
- 購入本数 12本
- 送料/手数料 $125(DHLのcourier Service, door-to-door, 半ダースでも余り変わりません)注文前に確認することをお勧めいたします。
- 関税・酒税 ¥2400(DHLの立て替え払い)
- 注文から到着まで1週間〜10日
- 購入日 1998.6
- 購入本数 14本
- 送料/手数料/保険 $224.00 (Door-to-door shippingの場合)
- 関税・酒税 1Lあたり約160円(簡易税率は110円)
- そのほかに、消費税(5%)、保管料(2000円くらい)などがかかりました
- 税金は代金引換で代引き料金とともに支払い
- 合計金額がちょっと高かったので、通関手続きが複雑になりました。
(その2)
- 購入日1999.6,
- 本数18本,
- 送料 $322 (FedEx.),
- 他に関税・消費税、手数料など約10,000円
(その3)
- 購入日1999.10,
- 本数27本, 涼しくなってからまとめて発送してもらいました
- 関税・消費税、手数料など約10,000円
(その4以下省略)
- 購入日 1999.2.8
- 購入本数 8本 cloudst@es.co.nzで日本語のメールで対応してもらえました
- オンラインショップは開いていません。そこで・・・まず予算と好みを伝えて、お勧めワインをメールで教えてもらいました。12種類教えてもらった中から8本注文。
- 送料 NZ$ 190 (normal air post) , 手数料 $0, ケース代 NZ$ 3 x4(2本用x4)
- 注文受理から到着まで1週間(発送通知のメールからワイン到着まで3日)
- 関税・酒税 少額だったためか請求はありませんでした
- 送料等について:今回は本数が少なく宅急便では送料が割高となるため国際郵便を使用。この手のものはちょっとした重さの違いで送料が変わります。
購入本数 12本
例によってお勧めワインをメールで教えてもらいました。今回は直接店長にメールを出してます。最初のリストをもらった後、一部別のものにしてもらったりしたので3回ぐらいメールの往復をしました。
送料 NZ$ 210 (normal air post) , 手数料$0, ケース代 $0 円が強かったからかなりお買い得でした。
注文受理から到着まで10日間(発送通知のメールからワイン到着まで7日)Normal air postはかかるる日数ににばらつきが有ります。(最大7日程度)季節を選ばないとワインにダメージが大きいかもしれません。今回のは若くて強いワインばかりなので大丈夫でしょう。
関税・酒税 少額だったためか請求はありませんでした。
K&L (U.S.A.)
- 購入日 1999.6.14
- 購入本数 2本
- オンラインで申し込み後、メールでオーダーの確認が来ます。オンラインショップの動作がちょっと変なところもありましたが、問題なく注文完了。
- 送料 $45 ホームページに日本に送る場合の送料が本数別にしっかり出ていますので、半端な本数でも安心して頼めます。FEDEXの2nd day air を使用して送ってきます。注文後約10日で到着。
- 関税・酒税 FEDEXの立て替え払い、あとで振り込みます。
- 購入日 2001.10.23 今まで使ったことのない店に注文してみました
- 購入本数 4本
- オンラインで申し込み後、メールで送料の確認が来ます。これをOKした時点で正式な発注となります。
- 送料 NZ$125 TNT AirwayのEconomy Service. 注文後約10日で到着。
- 関税・酒税 少額だったためかまだ請求はありません。(11/6現在)
これだけかけても買い!というワインに出会えるかどうかですね。


bombo
BOMBO is a member of Japan wine coordinator association. (wine coordinator)